
長崎では馴染み深い魚「真鯛」。春には淡いピンク色になり、桜の花が咲く季節に獲れる真鯛は「桜鯛」と呼ばれます。
そんな旬の魚を使って見た目も素敵な「アクアパッツア」を作りませんか。簡単なのに見映えがいいのでおもてなし料理にもぴったりです。
材料

- 桜鯛 1尾(写真は大ぶりの桜鯛)
- プチトマト 10個程度
- あさり 200g~300g
- にんにく 2片
- 白ワイン 40cc
- 塩 適量
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ4
- オリーブ(ブラック) 10粒程度
- ケーパー 適量
- イタリアンパセリ 適量
- レモン 適量
☆桜鯛がない時は、いさきやいとより、金目鯛などお好きな白身魚でもOKです
☆1尾が手に入らなければ、切身でもOKです
お好みで
アンチョビペースト 適量
赤唐辛子 1本(お好みで)
作り方

鯛に塩、胡椒をふっておきます
☆今回は身を切りましたが、フライパンに入るのであれば丸のままでもOKです

フライパンにオリーブオイルを入れ、
ニンニクを半分に切って芽を取り、包丁の腹で潰してフライパンに入れ、香りが立つまで温めます

フライパンに鯛を入れて焼目をつけます
☆盛付けの際に上になる面を下にして焼きましょう(裏返した時に盛付けたい面がきれいな焼色になる様)
☆1尾の場合はクッキングシートを使うと身崩れしにくいです

焼目がついたら裏返し

あさり、白ワイン、ケーパー、半分に切ったオリーブを入れてアルコールを飛ばします

☆あさりが開かなければフタをします
☆アンチョビペーストを入れる場合はここで入れます

半分に切ったトマトを入れて煮汁がとろりとするまで加熱します

イタリアンパセリと輪切りにしたレモンを飾って出来上がり

コレを使いました!

小長井漁協直送の「ゆりかごあさり」。海上いかだで育てられた小長井名産のあさりです。旨みがたっぷり、砂抜きの必要もなく手間いらずです。

アクアパッツアを極上の味に仕上げるコツは、作り方よりも新鮮な食材&良質な調味料を使うこと!
【GOYA】ブラックオリーブ(種抜き)、【オーバーシーズ】ブラックペッパー(ミル付き)、【San Martino】エキストラバージンオリーブオイル、【片岡物産】ベッラッタ シャルドネ、【アリアス】ケーパース、【稲垣商店】バレーナ アンチョビペースト、カンホアの塩
▼特集ページはこちらからチェック
-
紅天神レシピ特集
海風と太陽の恵みをいっぱいに受けて特別栽培されたにんじん「紅天神」。リコピンとβカロテンたっぷり、甘 […] -
山﨑ぶどう園の訪問
穏やかな大村湾のほど近く、優しい空気が流れるぶどう畑があります。ここは、ぶどうが大好きなお母さんが巨 […] -
新しょうがで作るピンクのジンジャエールレシピ
新しょうがが出回る季節だけのお楽しみ。見た目は可愛く味は爽やかなジンジャエールベースのレシピです。ピ […] -
初心者も失敗しにくい梅しごと 梅サワーレシピ 氷砂糖&黒砂糖 2種漬け比べ
梅しごとといえば梅干しや梅酒、梅シロップがスタンダードなところですが、実は梅サワーもおすすめです。ア […] -
おいしいから食べたい! 次世代の代替ミート「Plant Mate」を使った 「ツ…
代替ミートといえば大豆ミートが有名ですが、それとは全く違うデンマーク生まれの「Plant Mate( […] -
甘酒パワーでヘルシーな生活を!甘酒飲み比べレポート
疲労回復や腸内環境改善など、健康や美容にとっても良いといわれる甘酒ですが「種類がたくさんあって、どれ […]