6月に意識したい食材
入梅いわし
雨が降り続き、湿度の高い梅雨は、気分もなんとなくどんよりしますよね。この湿気を嫌う臓器が「脾」といわれています。「脾」とは、飲食物を消化・吸収して栄養物質に変化させ、全身に送るという大切な役割を持つ臓器です。その機能が低下すると、食欲不振や消化不良、倦怠感などを引き起こしやすくなります。体内に余分な水分が溜まることで、むくみや体の重だるさを感じることもあり、むくんだところに冷えが生じることもあります。
いわゆる「梅雨バテ」の状態なので、こんな時期は「脾」を元気にする食材を食べて体調を整えてみましょう。
「脾」を元気にする食材の中でも、今の季節におすすめなのが「いわし」。梅雨の時期に旬を迎えるいわしを「入梅いわし」といい、梅雨の水を飲む魚といわれたりもしますね。(実際にいわしが水を飲むわけではなく、長雨で山から栄養が流れ出し、海に植物プランクトンや動物プランクトンが増え、それを食べたいわしが丸々育つという意味)
いわしには、良質なたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、DHA(脳の活性化)、EPA(血液サラサラ)が豊富に含まれています。
旬のいわしを食べて重だるい梅雨の時期を乗り切りましょう。
Point
入”梅”いわしにちなんで、いわしの梅煮はいかがでしょう。梅に含まれるクエン酸が疲労の原因になる乳酸を抑え、いわしのたんぱく質が体のエネルギー源となるので、いわしと梅は疲労回復に最適な組み合わせですよ。
▼その他の「ゆるっと食養生」はこちら
-
Vol.11【金柑】2月のゆるっと食養生
風邪予防にもストレスにも2月は立春を迎え、だんだん春に向かっていく時期ですが、実際はまだまだ厳しい寒 […] -
Vol.10【にんじん】1月のゆるっと食養生
旬を意識しよう昨今はいつの季節も目にするにんじんですが、本来の旬は冬です。薬膳の考え方では「季節ごと […] -
Vol.09【黒豆】12月のゆるっと食養生
冷えが招く不調を予防12月は冬至を迎え、日に日に寒さが深まってくる季節。冬は体の冷えによって「腎」の […] -
Vol.08【牡蠣】11月のゆるっと食養生
冬に向けて身体を整えるだんだん気温が下がってくる秋は、空気の乾燥によって肺の不調がおきたり、冬に向か […] -
Vol.07【りんご】10月のゆるっと食養生
乾燥にも二日酔いにも乾燥が気になりはじめる秋には、体を潤してくれるりんごがおすすめです。口の渇きを感 […] -
Vol.06【かつお】9月のゆるっと食養生
季節の変わり目に 9月下旬は秋分の日。目には見えなくても自然界では陽から陰へ季節が変わり、大きな変化 […]
▼特集ページはこちらからチェック
-
山﨑ぶどう園の訪問
穏やかな大村湾のほど近く、優しい空気が流れるぶどう畑があります。ここは、ぶどうが大好きなお母さんが巨 […] -
Report!!「相浦缶詰」さんで出張スパイスカレー教室&プチケータリングをして…
食にまつわる楽しい時間を届けに 水産のまち・佐世保市の相浦で1949年より続く「相浦缶詰」さん。海の […] -
新しょうがで作るピンクのジンジャエールレシピ
新しょうがが出回る季節だけのお楽しみ。見た目は可愛く味は爽やかなジンジャエールベースのレシピです。ピ […] -
初心者も失敗しにくい梅しごと 梅サワーレシピ 氷砂糖&黒砂糖 2種漬け比べ
梅しごとといえば梅干しや梅酒、梅シロップがスタンダードなところですが、実は梅サワーもおすすめです。ア […] -
おいしいから食べたい! 次世代の代替ミート「Plant Mate」を使った 「ツ…
代替ミートといえば大豆ミートが有名ですが、それとは全く違うデンマーク生まれの「Plant Mate( […] -
甘酒パワーでヘルシーな生活を!甘酒飲み比べレポート
疲労回復や腸内環境改善など、健康や美容にとっても良いといわれる甘酒ですが「種類がたくさんあって、どれ […]