
サンドイッチやポテトサラダ、野菜のディップ、タルタルソース、はたやコクを出したい炒め物の油代わりに…何にでも使えて冷蔵庫に欠かせない調味料・マヨネーズ。いろいろな種類のものが出まわっていますが、みなさんどのようにマヨネーズを選んでいますか?
ファンタスで扱うマヨネーズは全て化学調味料不使用で圧搾絞り油を使ったものとこだわっていますが、その中でも、材料となる卵や酢、油の種類で、商品ごとに味わいが全く違ってきます。
実は、ファンタススタッフも仕入れの際に全種類試食するものの、実際に買うものはアレコレ挑戦せずに、気に入ったものをリピ…という保守派スタッフも少なくありませんでした。

今回はファンタスマーケットで扱うマヨネーズ7種類をファンタススタッフで徹底的に食べ比べして違いをまとめたので、マヨネーズ選びの参考にしてみてください♪
食べ比べの前に、まずはマヨネーズ選びのポイントをおさえておきましょう。
原材料の卵をチェック

商品を選ぶ際は、原材料の卵の部分を見てみましょう。「卵黄」と書かれているものは、卵黄のみを使っているのでコクが強めです。「卵」と書かれているものは全卵を使っているので比較的あっさり味のものが多いです。
また、ファンタスマーケットでは卵を生む鶏の育つ環境などに配慮したものも多く取り扱っています。
油と酢の種類もチェック

油やお酢の種類で風味が全然違います。いろいろ試して好みのものを見つけましょう。もう一つ大事なのは、油の製油方法。ファンタスマーケットで扱っているマヨネーズは全て、圧搾絞りの油。溶剤で抽出する方法に比べて手間と時間がかかる「圧搾絞り」ですが、自然な風味と香りが楽しめて安心です。

それでは、さっそく食べ比べてみましょう。

不動の人気、ファン多し!
【ななくさの郷】
松田のマヨネーズ(甘口)

酸味 | ★★☆☆☆ |
コク | ★★★★☆ |
卵 | 全卵 |
酢 | りんご酢 |
油 | なたね油 |
選び抜いたなたね油、元気な環境で育った鶏の卵、オーガニックりんご果汁100%で造ったりんご酢、伝統製法の海塩、ハチミツ、オーガニックのコショウとショウガなどを使った松田のマヨネーズは、ファンタススタッフも愛用者多し!
基本的に全卵使用のマヨネーズは卵黄使用のものよりあっさりしていますが、松田のマヨネーズはあっさりしている中にも、旨みやハチミツのコクを感じられます。
さすが!お客さまからもファンタススタッフからも人気のあるマヨネーズです。
ファンタスおすすめNo.1
【ななくさの郷】
松田のマヨネーズ(辛口)

酸味 | ★★☆☆☆ |
コク | ★★★★☆ |
卵 | 全卵 |
酢 | りんご酢 |
油 | なたね油 |
甘口同様の厳選素材で間違いないおいしさ。甘口との違いは、マスタードの量の差です。辛口という表記ですが、辛いというよりマスタードの風味がよく、ぜひオススメしたい逸品です!
これまで甘口を買っているスタッフが多かったですが、実際に食べ比べてみると、もちろん甘口はおいしいですが辛口のおいしさと底力に改めて気づいたのでした!何の料理にもオールマイティに使える万能マヨネーズです。
あっさり派におすすめ
【自然の味】
こだわりのマヨネーズ

酸味 | ★★☆☆☆ |
コク | ★★★☆☆ |
卵 | 卵黄 |
酢 | りんご酢 |
油 | なたね油 |
遺伝子組み換えしていない飼料で育てた鶏の卵、国産の純りんご酢など、安心な材料で作られたマヨネーズ。卵黄のコクはありますが、全体的にあっさりした味わい。「料理の他の素材の味をじゃまをせずに、引き立ててくれそう」の声も。ジャーマンポテトなど炒め油として使用するとコクが出てオススメです。
酸っぱいのが好きな方に
【創建社】
べに花マヨネーズ

酸味 | ★★★★★ |
コク | ★★☆☆☆ |
卵 | 卵黄 |
酢 | 醸造酢 |
油 | なたね油・べに花油 |
べに花一番(高オレイン酸タイプ)油を使用し、オレイン酸がたっぷり。「キュッと酸っぱい感じがする!」というスタッフもいるほど、食べ比べしたマヨネーズの中でも酸味が強めでした。

野菜スティックなど生の野菜との相性が良かったです。
コクあり、まろやか好きにはコレ
【創建社】
有精卵マヨネーズ

酸味 | ★☆☆☆☆ |
コク | ★★★★★ |
卵 | 卵黄 |
酢 | 醸造酢 |
油 | なたね油・べに花油 |
大分県・久住高原の豊かな環境で育った鶏の有精卵の卵黄、なたね油とべに花油のブレンド、北海道産のてんさい糖などを使用。「他のマヨネーズに比べて断然コクがある!」という声が多数あがりました。コクがあってまろやかな味わいなので、ディップなどでマヨネーズ自体の旨みを味わうのがおすすめです。
レモンの爽やかな風味♪
【私市醸造】
キサイチマヨネーズ

酸味 | ★★★☆☆ |
コク | ★★☆☆☆ |
卵 | 全卵 |
酢 | 醸造酢・りんご酢 |
油 | なたね油 |
100年続くお酢の醸造会社「私市(キサイチ)醸造」がつくるマヨネーズ。もちろんお酢は自社醸造のお酢を使用。

レモンの風味が爽やかで、サンドイッチには間違いなくコレがおすすめです。水飴入でぷるんとした食感も◎ こちらもファンが多い逸品です。料理好きのスタッフは、サンドイッチ用に常備しています♪
卵不使用!
【オーサワ】
豆乳マヨ

酸味 | ★★☆☆☆ |
コク | ★★☆☆☆ |
卵 | 不使用 |
酢 | りんご酢 |
油 | なたね油 |
卵不使用なのでアレルギーの方も安心して食べられるマヨネーズ風調味料。原材料は植物性素材のみ。卵不使用ですが、有機白味噌を使ってコクをだしています。「卵を使っていないのでどうかな? と思っていましたが、意外とコクがあっていけます!」という声があがりました。
\番外編/

取材スタッフの子どもたちも、野菜スティックでマヨネーズを食べてみました! 子どもたちの率直な感想は、「松田のマヨネーズ(甘口&辛口)とキサイチマヨネーズがおいしい!」とのこと。家では松田のマヨネーズ(甘口)でしたが、意外と小学生でも辛口がいけるのだと気づいたのでした♪ キサイチもサンドイッチで使ってみようと思います。
みなさんも、いろいろ試して好みのマヨネーズを見つけてみてください♪
▼特集ページはこちらからチェック
-
山﨑ぶどう園の訪問
穏やかな大村湾のほど近く、優しい空気が流れるぶどう畑があります。ここは、ぶどうが大好きなお母さんが巨 […] -
新しょうがで作るピンクのジンジャエールレシピ
新しょうがが出回る季節だけのお楽しみ。見た目は可愛く味は爽やかなジンジャエールベースのレシピです。ピ […] -
初心者も失敗しにくい梅しごと 梅サワーレシピ 氷砂糖&黒砂糖 2種漬け比べ
梅しごとといえば梅干しや梅酒、梅シロップがスタンダードなところですが、実は梅サワーもおすすめです。ア […] -
おいしいから食べたい! 次世代の代替ミート「Plant Mate」を使った 「ツ…
代替ミートといえば大豆ミートが有名ですが、それとは全く違うデンマーク生まれの「Plant Mate( […] -
甘酒パワーでヘルシーな生活を!甘酒飲み比べレポート
疲労回復や腸内環境改善など、健康や美容にとっても良いといわれる甘酒ですが「種類がたくさんあって、どれ […] -
寒い日もしあわせ♡おうちで楽しむチョコスイーツ
2月の節分を過ぎると立春、暦の上ではもう春ですがまだまだ寒い日は続きます。そんな寒い日は、暖かい部屋 […]