北海道産「つぶつぶでんぷん」を使ったモチモチ「いももち」レシピ

子どもも大人もみんな楽しめて、簡単にできるおやつ「いももち」。自然製法でつくられた北海道産の「つぶつぶでんぷん」を使えば、片栗粉で作るより少量でもモチモチに仕上がります。

工程が簡単で、こねる作業や丸める作業も楽しいので、子どもと一緒にトライするのもおすすめですよ。

材料(10~12個分)

・じゃがいも … 3個(約350g)
・つぶつぶでんぷん(片栗粉) … 50g(じゃがいも重量の約15%)
・塩 … ひとつまみ
・牛乳 … 適量
・ (お好みで)チーズ … 適量

作り方

1. 下準備

じゃがいもは皮ごと水から茹でます(25~30分)

あらかじめ、じゃがいもに切り込みを入れておくと、茹で上がり後に皮が剥きやすい♪

 2. マッシュ

茹で上がったじゃがいもの皮を剥き、熱いうちにマッシャーやフォークでつぶします

塩をひとつまみ加えます

3. 成形

つぶつぶでんぷんを加えてこねます

様子を見ながら牛乳を少量ずつ入れて耳たぶくらいのやわらかさにまとめます

30g程度に分けて丸め、平たく形を整えます

チーズ入りにしたい場合は、丸める時に中に包み込みましょう

4. 焼く

フライパンに油(分量外)を熱し、両面こんがり焼き色をつけて完成

お好みで醤油+みりん(1:1)を絡めてみたらしダレにしたり、仕上げにバターをトッピングしても美味しいですよ

▲チーズを入れたものはとろ~り

ぜひ「つぶつぶでんぷん」を使って、モチモチ「いももち」を作ってみてくださいね。

▶︎Instagramでレシピ動画も公開しています♪
ぜひチェックしてくださいね!